ここから本文です。
空の玄関口、成田国際空港を有する成田は、日本のファーストシーンを彩る街。国際色あふれる観光都市として、歴史的・文化的なスポットが多く、周辺にも楽しい見どころがたくさんあります。
ドライブで名所を巡ったり、情緒あふれる町並みをのんびり散策しながら自分だけのお気に入りスポットを見つけたり、お好みのスタイルで楽しみながら発見や感動に出会えます。
「成田のお不動さま」の愛称で親しまれている成田山新勝寺は、真言宗智山派の大本山で、日本一のお不動様です。天慶3年(940)、寛朝大僧正によって開基され、以来1000年以上の歴史をもつ、全国有数の霊場です。平成30年には、開基1080年を迎え、記念大開帳奉修が執り行われます。
滑河観音の名称で親しまれている滑河山龍正院は、坂東33ヶ所観音霊場の第28番札所で、平安初期の承和5年(838年)に慈覚大師が開基したと伝えられています。
延命、安産・子育ての守り本尊として知られており、毎年春秋の坂東札所巡拝シーズンには観光バスを連ねて多くの参詣者が訪れます。
また室町時代に再建され、当時の姿を今に残す仁王門は国の重要文化財に指定されています。
成田総鎮守として、近隣の人からは「三の宮様」と呼ばれ、親しまれ崇拝されています。
「子育ての神」として、初宮参りや七五三詣の参拝者が多く、成田の産土様として厚く崇敬されています。
成田市観光協会 Copyright (C) Narita City Tourism Association. All Rights Reserved.